エコロジー
2010年08月02日
フランスへの旅 - リサイクル
パリのPyramides通りを歩いていると、巨大なピーマン(ガチャピン?)のようなものに遭遇。
いやいや、これはどう見てもリサイクルボックスですね。
グリーンはグリーンエナジーのグリーン?
近寄ってみるとボトルの投入口
何か書いてありましたが、フランス語なので読めませんでした。
この図によると、ビンのみの回収箱、ブラウンもグリーンも透明のものも全てのビンを
このピーマンに回収するようですね。ドイツのリサイクルとはだいぶ違うようです。
でもこのピーマン、吊り上げフックが無いようだけど、
街はこのピーマンからビンをどのように回収するのだろうか?
- 共通テーマ:
- エコな暮らし テーマに参加中!
☆ 5つのランキングサイトへ 毎日の応援クリックよろしく ☆
2010年01月05日
新春にジョギング
既に正月三ヶ日が過ぎました。
正月のぐうたらで重くなったからだ
リフレッシュが必要ですね。
幸いにもここ数日ミュンヘンは
晴れが続いています。
となれば走るしかない!
というわけで氷点下の中ランニング。
結構こんな状況でジョギングするドイツ人、多いんですよ。
ただしみんなスリムなんですけど。
ジョギングに素晴らしいシューズはこれ クリック ==>
このシューズかかとに負担がかからず、本当に走りやすいんですよ。
是非みなさんもこれを履いて汗をかいてみてください。
☆ 4つのランキングサイトへ 毎日の応援クリックよろしく ☆
正月のぐうたらで重くなったからだ
リフレッシュが必要ですね。
幸いにもここ数日ミュンヘンは
晴れが続いています。
となれば走るしかない!
というわけで氷点下の中ランニング。
結構こんな状況でジョギングするドイツ人、多いんですよ。
ただしみんなスリムなんですけど。
ジョギングに素晴らしいシューズはこれ クリック ==>
このシューズかかとに負担がかからず、本当に走りやすいんですよ。
是非みなさんもこれを履いて汗をかいてみてください。
- 共通テーマ:
- エコな暮らし テーマに参加中!
☆ 4つのランキングサイトへ 毎日の応援クリックよろしく ☆
2009年11月13日
意外と自転車大国
ミュンヘンのビクトアリエン市場
この片隅に整列された自転車を見ました。
こんなにきれいに並んだのを見たのは初めて
ドイツ人が「自動」「ハイテク」が大好きだと
思い込んでいる人には意外だと思います。
ドイツ人は自転車好き
デートにサイクリングなどはよくある話
キャンピングカーには自転車が積まれ
でも、ママチャリは見かけません。
前後に子供の座席がついたお母さんの
ための改造車は見ますが...
☆ 4つのランキングサイトへ 毎日の応援クリックよろしく ☆
この片隅に整列された自転車を見ました。
こんなにきれいに並んだのを見たのは初めて
ドイツ人が「自動」「ハイテク」が大好きだと
思い込んでいる人には意外だと思います。
ドイツ人は自転車好き
デートにサイクリングなどはよくある話
キャンピングカーには自転車が積まれ
でも、ママチャリは見かけません。
前後に子供の座席がついたお母さんの
ための改造車は見ますが...
- 共通テーマ:
- エコな暮らし テーマに参加中!
☆ 4つのランキングサイトへ 毎日の応援クリックよろしく ☆
2009年10月18日
ドイツのティッシュ
先日放送された「人生が変わる1分間の深イイ話-藤原竜也の深イイ話」
話のポイントは、紙が手に入らないネパールに滞在した慢性鼻炎の藤原竜也、
ティッシュ代わりの紙ナプキンは2枚、これで1週間をどう乗り越えるか?
彼のとった行動は使用したものを天日に干し、再利用するというもの。
でも、ドイツではこれは当たり前。こちらのティッシュ、紙ナプキンのように厚く、
現地人は思いっきり鼻をかんだ後、それをポケットへ
最初はそれを後で捨てるんだと思ってたけど、数度となく再利用するんです。
多くのドイツ人がこうです。 皆でエコー、この話、深イイですかねー?
- 共通テーマ:
- ◆ドイツ◆ テーマに参加中!
☆ 4つのランキングサイトへ 毎日の応援クリックよろしく ☆
2009年09月09日
ドイツのママチャリ
ドイツ人は自転車好き。街中にも多くの車が駐輪されています。
そんな中にママチャリを発見しました。
後部は立派な座席、これならかなりのスピードが出せそうですね。
- 共通テーマ:
- ◆ドイツ◆ テーマに参加中!
☆ 4つのランキングサイトへ 毎日の応援クリックよろしく ☆