2010年03月12日
かわいいプレゼント

プレゼントをいただきました。
この顔はどの国の人の顔なんでしょうか?
この人形、実は別の役目をもってます。
それは...
- 共通テーマ:
- 海外生活 テーマに参加中!
☆ 4つのランキングサイトへ 毎日の応援クリックよろしく ☆




トラックバックURL
コメント一覧
1. Posted by なつこ 2010年03月13日 07:20
か、可愛い!!!
でも、首が取れてしまうのはちょっと残酷のような???
やっちんさんへ1つ教えていただきたい事があります。
いつもお仕事の時はパスポートを持ち歩かれていますでしょうか?
私が居ない時に、職場で就労ビザのチェックが入ったのですが、それ以降全員出勤する時はパスポートを携帯するように指示されました。
ドイツの法令ではパスポートを常に携帯する必要はないとなっているはずなのに・・・・。
就労している日本人は別なのでしょうか?
もしご存知でしたら教えてください。
でも、首が取れてしまうのはちょっと残酷のような???
やっちんさんへ1つ教えていただきたい事があります。
いつもお仕事の時はパスポートを持ち歩かれていますでしょうか?
私が居ない時に、職場で就労ビザのチェックが入ったのですが、それ以降全員出勤する時はパスポートを携帯するように指示されました。
ドイツの法令ではパスポートを常に携帯する必要はないとなっているはずなのに・・・・。
就労している日本人は別なのでしょうか?
もしご存知でしたら教えてください。
2. Posted by やっちん 2010年03月13日 10:13
なつこ さん、実際このグッツ、使わずに置いとこうと思ってます。
キャップなくすと成り立たないと思うので。
パスポートですが、仕事の時は持ち歩きはしないですが、
自分のかばんには常に入れてますよ。
パスポートの携行が法律的にどうなのかは調べてみますが、
就労ビザのチェックが行われるのであれば、持っておく必要はありますね。
ミュンヘンはバイエルン州なのでそちらとは少し法律や実際の慣例が違うかもしれませんね。
もちろん街に出るときは大きいので携行してませんが、
何かの時のために免許証は持ってます。
(何の役に立つかはわかりませんが...)
キャップなくすと成り立たないと思うので。
パスポートですが、仕事の時は持ち歩きはしないですが、
自分のかばんには常に入れてますよ。
パスポートの携行が法律的にどうなのかは調べてみますが、
就労ビザのチェックが行われるのであれば、持っておく必要はありますね。
ミュンヘンはバイエルン州なのでそちらとは少し法律や実際の慣例が違うかもしれませんね。
もちろん街に出るときは大きいので携行してませんが、
何かの時のために免許証は持ってます。
(何の役に立つかはわかりませんが...)
3. Posted by なつこ 2010年03月17日 00:05
そうですか。
持ち歩かれているのですね。
デュッセルの日本領事館のサイトには「携帯する必要性はない」とドイツの警察に確認を取ってあると出ていたのですが、就労している日本人はべつのなでしょうかね〜。
毎回出勤の際はパスポートを持ち歩かなきゃいけないなんて、なんだか落ち着ちません、、、、。
ありがとうございました!
持ち歩かれているのですね。
デュッセルの日本領事館のサイトには「携帯する必要性はない」とドイツの警察に確認を取ってあると出ていたのですが、就労している日本人はべつのなでしょうかね〜。
毎回出勤の際はパスポートを持ち歩かなきゃいけないなんて、なんだか落ち着ちません、、、、。
ありがとうございました!
4. Posted by やっちん 2010年03月17日 13:27
なつこさん、携行することを考えると、
日本のパスポートはまだまだ大きいですね。
免許証の大きさくらいになりませんかね。
日本のパスポートはまだまだ大きいですね。
免許証の大きさくらいになりませんかね。